2015年04月23日12:20
日本画教室≫
カテゴリー │カルチャースクール
2015.4.23(tur)
こんにちは。
とーっても好い天気!テンション上がりま~す。
でも、実は心の中は下がってます。。。。春ですね~。
ところで、昨日は初めての「日本画教室」がありました。
私も日本画というものにまじかに触れ合うのは初めてなので、興味津々でのぞかせてもらいました。
う~ん、奥が深いですね。
絵具もチューブに入ってるものではなく自然の物。紙も和紙を使うんですって。
昨日は生徒さんが1人ということで、のんびり絵具を指で練るところからスタート。

お話しながら練っている、先生と生徒さん。
練り終わった絵具を 和紙に べたーっと塗って、

乾かしている間に、葉っぱで使う「みどり」の絵具を練り練り

練り終わり、黄色に塗った和紙に鉛筆でうすーーーーーくレイアウト。

・・・・・と、昨日は時間がなくてここまで見学させてもらいました。
実際には花の絵が完成しているはず。
次回、1か月後はどんな日本画を描くのか、また見学行ってきます!
こんにちは。
とーっても好い天気!テンション上がりま~す。
でも、実は心の中は下がってます。。。。春ですね~。
ところで、昨日は初めての「日本画教室」がありました。
私も日本画というものにまじかに触れ合うのは初めてなので、興味津々でのぞかせてもらいました。
う~ん、奥が深いですね。
絵具もチューブに入ってるものではなく自然の物。紙も和紙を使うんですって。
昨日は生徒さんが1人ということで、のんびり絵具を指で練るところからスタート。
お話しながら練っている、先生と生徒さん。
練り終わった絵具を 和紙に べたーっと塗って、
乾かしている間に、葉っぱで使う「みどり」の絵具を練り練り
練り終わり、黄色に塗った和紙に鉛筆でうすーーーーーくレイアウト。
・・・・・と、昨日は時間がなくてここまで見学させてもらいました。
実際には花の絵が完成しているはず。
次回、1か月後はどんな日本画を描くのか、また見学行ってきます!