2009年05月15日15:56
マンドュカアーサナ(蛙)≫
カテゴリー │ヨガ/YOGA
いつも楽しみにしている週一のヨガクラス
この時期、筍や蕗、ゼンマイなどのが旬ですよね!
皆さんも結構食べているのではないですか・・・・・?
でも、こういう旬の食材には「苦味」が多いですよね。
その「苦味」を体の中に入れっぱなしにしておくのはよくないようです。。。。
というわけで今回のテーマは「デトックス」いわゆる「毒素を出す」でした。
「毒素」は体の各関節に溜まりやすく、それぞれの関節を柔らかくすることで「デトックス」効果大です。
毎回覚えきれない数のポーズ(アーサナ)をしますが、その中でも「マンドュカアーサナ(蛙のポーズ)」を紹介します。

この写真よーく見てくださいね~!
ただ手で足先を押さえているだけでなく、曲げた足のつま先を手の平で押しているんですね!!
膝、足首、手首、肩の関節が固いと出来ないですよ~。
もちろん私もこんなにきれいにはできません。
膝が痛くなるのではなく、腰が痛くてちょっと静止時には必至だったかも
でもこの後それぞれの間接を開放させるとすっ~っと血が通って気持ちが良いんです。
ちなみに、私のすぐ後ろの方(推定年齢55歳)はバッチリ余裕
でした。

この時期、筍や蕗、ゼンマイなどのが旬ですよね!
皆さんも結構食べているのではないですか・・・・・?
でも、こういう旬の食材には「苦味」が多いですよね。
その「苦味」を体の中に入れっぱなしにしておくのはよくないようです。。。。
というわけで今回のテーマは「デトックス」いわゆる「毒素を出す」でした。
「毒素」は体の各関節に溜まりやすく、それぞれの関節を柔らかくすることで「デトックス」効果大です。
毎回覚えきれない数のポーズ(アーサナ)をしますが、その中でも「マンドュカアーサナ(蛙のポーズ)」を紹介します。

この写真よーく見てくださいね~!
ただ手で足先を押さえているだけでなく、曲げた足のつま先を手の平で押しているんですね!!
膝、足首、手首、肩の関節が固いと出来ないですよ~。
もちろん私もこんなにきれいにはできません。
膝が痛くなるのではなく、腰が痛くてちょっと静止時には必至だったかも

でもこの後それぞれの間接を開放させるとすっ~っと血が通って気持ちが良いんです。
ちなみに、私のすぐ後ろの方(推定年齢55歳)はバッチリ余裕
